
COLUMNドクターのコラム


長年のニキビ、毛穴の黒ずみ、肌のくすみやざらつき――これらは多くの方が抱える肌の悩みです。さまざまな化粧品を試しても改善しないと感じているなら、その原因は肌の生まれ変わりである「ターンオーバー」の乱れにあるかもしれません。
そこでおすすめしたいのが、美容医療のスタンダードとも言えるケミカルピーリングです。酸の力で肌の古い角質を一掃し、肌本来の再生能力を引き出すことで、肌質そのものを根本から改善へと導きます。
この記事では、ケミカルピーリングをご検討中の方に向け、ケミカルピーリングの基本的なメカニズムから、当院が誇る3種類のピーリング剤の比較、施術後の正しいケア方法まで、美肌を叶えるための情報を徹底的に解説します。
お得なスキンなるおすすめプランはこちら!
ケミカルピーリングとは?
肌の悩みは尽きないものですが、その多くは、肌の生まれ変わりである「ターンオーバー」の乱れにあります。この乱れを根本から改善し、美肌へと導く治療法が、ケミカルピーリングです。
ケミカルピーリングの定義と作用原理
ケミカルピーリングとは、酸性の薬剤(サリチル酸、グリコール酸、トリクロロ酢酸など)を皮膚の表面に塗布し、古い角質や毛穴に詰まった汚れを化学的に溶解・除去する施術です 。この治療の目的は、単に角質を剥がすことではなく、滞りがちな肌のターンオーバーを正常化させることにあります。
肌の深部まで届くケミカルピーリングのメカニズム
ケミカルピーリングがもたらす美肌効果は、以下の3つの段階的なメカニズムによって実現されます。
ターンオーバーの正常化と古い角質の除去
健康な肌は約28日周期で新しい細胞に生まれ変わりますが、ストレスや加齢、紫外線などの影響でこの周期が乱れると、古い角質が肌表面に留まり続けます。これが肌のくすみ、ゴワつき、そして毛穴の詰まりの原因となります。
ケミカルピーリングは、この不要な角質を均一に剥離し、物理的にターンオーバーをリセットします。薬剤の種類によっては、皮膚の浅い層(角質層)から、より深い層(真皮層)まで浸透し、肌細胞に働きかけます。
毛穴の詰まりと皮脂分泌のコントロール
ニキビや毛穴の黒ずみの主な原因は、毛穴内部の皮脂や角質の詰まりです。ピーリング剤は、毛穴の入口を塞いでいる角栓を融解し、皮脂の排出をスムーズにします。特にサリチル酸ピーリングなどは、脂溶性の特性から毛穴の奥深くにも浸透しやすく、ニキビ治療において優れた効果を発揮します。この作用により、ニキビの発生を防ぎ、毛穴の引き締めにもつながります。
コラーゲン・エラスチン生成の促進
一部の高濃度ピーリング剤(マッサージピールなど)は、皮膚の深い層である真皮層にまで作用し、細胞の線維芽細胞を刺激します。線維芽細胞は、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンといった成分を生成する役割を担っています。ピーリングによってこれらの生成が促されることで、肌の内側からハリが回復し、小じわや軽度のニキビ跡の改善が期待されます。
改善できる肌悩みと効果
ピーリングはどのようなお肌悩みに効果的なのか。実はピーリングは、多くの肌悩みを複合的に改善できる施術なんです。
ニキビ・ニキビ跡(色素沈着)の改善
- ニキビ予防・治療
ピーリングは、ニキビの初期段階である微小な毛穴の詰まり(微小面皰)を解消し、アクネ菌の栄養源となる古い皮脂や角質を取り除くことで、新たなニキビの発生を防ぎます。現在ある炎症性ニキビの治癒も促進し、ニキビの繰り返しを防ぎます。
- ニキビ跡の色素沈着
炎症後の赤みや茶色い色素沈着(シミ)は、ターンオーバーの促進によって、メラニン色素が皮膚表面から効率よく排出されることで、徐々に薄くなります。
毛穴の開き・黒ずみ・脂性肌の解消
- 毛穴の黒ずみ(角栓)
毛穴に詰まった酸化した皮脂(角栓)は、ピーリング剤によって溶解されます。これにより、鼻の頭やTゾーンの気になる黒ずみが解消され、清潔感のある肌に導かれます。
- 毛穴の引き締めと皮脂コントロール
毛穴の詰まりが解消されると、皮脂がスムーズに排出され、毛穴がキュッと引き締まります。また、皮脂腺の働きを抑制する作用もあるため、過剰な皮脂分泌によるテカリや化粧崩れしやすい脂性肌の改善にも効果的です。
肌のトーンアップとエイジングケア効果
- くすみ・シミの改善
古い角質層が厚くなると、肌は透明感を失いくすんで見えます。ピーリングでこの層を除去することで、肌のトーンが明るくなり、透明感が向上します。メラニン色素を含む角質の排出促進は、薄いシミやソバカスの改善にも効果的です。
- ハリ・小じわの改善
マッサージピールなどの真皮層に作用するピーリングは、コラーゲンやエラスチンの生成を促進します。これにより、肌の内側からボリュームとハリが回復し、乾燥による小じわや全体的な肌のたるみ改善といったエイジングケア効果も期待できます。
3種類のピーリング徹底比較
梅田美容皮膚科スキンなるでは、サリチル酸ピーリング・グリコール酸ピーリング・マッサージピールの3種類のケミカルピーリングをご用意しております。その3種類のピーリングを徹底比較します。
スキンなるのピーリングのご紹介
1. サリチル酸ピーリング
サリチル酸ピーリングは、酸が肌の奥深くまで入りすぎないように、マクロゴールという特殊な保護剤でコーティングされています。これにより、肌に強い刺激を与えることなく、ニキビの原因となる毛穴の詰まりや皮脂腺にだけ集中的に働きかけることが可能です。炎症や赤みを抑えつつ、ニキビやオイリー肌を改善したい方におすすめです。
| 特徴 | 効果・適応 |
|---|---|
| 主成分 | サリチル酸 |
| 作用深度 | 角質層まで(浅い) |
| 主な効果 | ニキビ、毛穴の詰まり、皮脂分泌抑制、角栓除去 |
| 肌への刺激 | 少ない(炎症・赤みが少ない) |
| おすすめの肌質 | ニキビ肌、オイリー肌、毛穴が目立つ肌 |
2. グリコール酸ピーリング
グリコール酸は、果物などに含まれる酸(フルーツ酸)の一種です。このピーリング剤は、水に溶ける性質を持っているため、肌への浸透が非常に穏やかで、ピリピリとした刺激も比較的少ないのが特徴です。低濃度から始められるため、ピーリングが初めての方や、肌のざらつき、全体的なくすみを取り除き、肌のトーンを明るくしたい方に適しています。
| 特徴 | 効果・適応 |
|---|---|
| 主成分 | グリコール酸(AHA) |
| 作用深度 | 角質層〜表皮上層(浅い) |
| 主な効果 | くすみ、肌のざらつき、乾燥によるゴワつき、軽度ニキビ |
| 肌への刺激 | 穏やか |
| 推奨肌質 | ピーリング初心者、乾燥肌、くすみが気になる肌 |
3. マッサージピール
マッサージピールは、「コラーゲンピール」とも呼ばれる新世代の美容液ピーリングです。肌のハリを出す成分(高濃度TCA)と、肌を保護する成分(低濃度過酸化水素)を特殊な配合で混ぜています。これにより、従来のピーリングのような強い皮むけを起こさずに、薬剤が肌の奥深く(真皮層)まで浸透し、コラーゲンの生成を強力に促進します。ハリや弾力の低下、小じわなど、エイジングサインを集中的にケアしたい方におすすめです。
| 特徴 | 効果・適応 |
|---|---|
| 主成分 | トリクロロ酢酸(TCA)+ 過酸化水素 |
| 作用深度 | 真皮層(深い) |
| 主な効果 | 肌のハリ・弾力、たるみ、小じわ、美白、肌質改善 |
| 肌への刺激 | 比較的穏やか |
| 推奨肌質 | エイジングサインが気になる肌、ハリ・弾力を取り戻したい肌 |
3種類のピーリング比較総評
| ピーリング剤 | お肌悩み | こんな方におすすめ |
|---|---|---|
| サリチル酸マクロゴール | ニキビ・毛穴の炎症 | 繰り返すニキビ、毛穴の詰まりや黒ずみに悩んでいる方。 |
| グリコール酸 | 肌表面のくすみ・ざらつき | ピーリングが初めてで穏やかな効果を求める方、肌のトーンアップが目的の方。 |
| マッサージピール | ハリ・弾力の低下 | ダウンタイムを避けたいが、肌のハリや弾力といったエイジングケア効果を重視したい方。 |
施術後のダウンタイムとアフターケア
ケミカルピーリングの治療効果を最大限に引き出し、トラブルなく美肌を維持するためには、施術後のアフターケアが非常に重要です。
ダウンタイム
ケミカルピーリングは、メスや注射を伴う手術・処置とは異なり、比較的リスクの少ない施術ですが、薬剤の作用に伴い、一時的に以下のような症状が現れることがあります。
| ダウンタイムの主な症状 | 期間(目安) |
|---|---|
| 赤み・熱感 | 数時間〜1日以内 |
| 乾燥・ツッパリ感 | 1日〜数日 |
| 軽度の皮むけ・落屑 | 2日〜5日(マッサージピールで顕著な場合あり) |
これらの症状は、肌が生まれ変わる過程で起こる正常な反応であり、ほとんどの場合、数日以内に自然に治まります。ただし、もし症状が長引いたり、強い痛みを感じたりした場合は、すぐに当院にご連絡ください。
効果を維持するための3つの徹底アフターケア
ピーリング後の肌は、古い角質が剥がれ落ち、一時的にバリア機能が低下しているため、外部の刺激に非常に敏感になっています。そのため、しっかりとアフターケアを行うことが美肌作りにおいて非常に重要になります。
1. 徹底した紫外線対策
ピーリング後の肌に紫外線を浴びると、新たな炎症や色素沈着(シミ)が起こりやすくなります。
- 日焼け止めの使用
毎日、欠かさずSPF30以上の日焼け止めを使用してください。
- 日傘・帽子などの着用
マスク、帽子、日傘などを活用し、物理的に紫外線を遮断することも重要です。
2. 高保湿と刺激の少ないスキンケア
乾燥は肌の炎症を長引かせ、バリア機能の回復を妨げます。
- 保湿の強化
ヒアルロン酸やセラミドなど、高保湿成分を配合した化粧水やクリームで、普段よりも多めに保湿を行ってください。
- 刺激の回避
アルコールや香料、AHA・レチノールなどの刺激成分を含む化粧品、またスクラブ洗顔などは、肌が完全に落ち着くまで使用を避けてください。
3. 摩擦と刺激の回避
肌を「こする」「引っ掻く」「強く叩く」といった刺激は、炎症や色素沈着の原因となります。
- 優しく洗顔
洗顔時は泡で優しく包み込むように洗い、タオルで拭く際もポンポンと軽く抑えるようにしてください。
- 飲酒・激しい運動
血行が良くなる行為は赤みを増強させる可能性があるため、施術当日の飲酒や激しい運動は控えることが推奨されます。
ピーリング効果を最大化!相性抜群のコンビネーション治療
ケミカルピーリングの真価は単体でも発揮されますが、他の施術と組み合わせることで施術効果を飛躍的に高めることができます。ピーリングによって整えられた肌の土台は、美容成分の浸透やレーザー・光治療の効果を最大限に引き出すのに最適です。
導入系施術との組み合わせ(保湿・美白効果の強化)
ピーリング直後の肌は、角質層が薄くなっているため、美容成分が普段よりも格段に深く、効率よく浸透します。
- イオン導入 / エレクトロポレーション
ピーリング後の肌に、高濃度ビタミンCやトラネキサム酸などの有効成分を導入します 。- イオン導入
微弱な電流を用いて、水溶性の有効成分をイオン化し、肌の奥(真皮層)まで届けます。 - エレクトロポレーション
電気パルスによって一時的に細胞膜に隙間を作り、分子量の大きな有効成分(ヒアルロン酸など)まで、肌の深部に大量に浸透させます。
- イオン導入
- 相乗効果
ニキビ跡の色素沈着やシミ、くすみの改善効果が格段に向上し、肌のバリア機能の早期回復にも役立ちます。
光・レーザー治療との組み合わせ(シミ・色ムラの徹底改善)
肌のトーンアップやくすみ改善を目的とする場合、ピーリングと光・レーザー治療の組み合わせは非常に有効です。
- フォトフェイシャル
IPL(光エネルギー)を用いて、シミ・そばかすの原因となるメラニンや、赤みの原因となるヘモグロビンに作用します。
- ピコトーニング
低出力のピコ秒レーザーを顔全体に照射し、メラニンを徐々に破壊していく治療法です。肝斑や薄いシミ、くすみの改善に効果的です。
- 相乗効果
ピーリングで古い角質を除去することで、光やレーザーのエネルギーがターゲット(メラニンや赤み)にロスなく届きやすくなり、均一で高い治療効果が得られます。
ダーマペン・ポテンツァとの組み合わせ(ニキビ跡・ハリの根本改善)
重度のニキビ跡(クレーター)や、毛穴の開き、肌のハリ低下を根本から改善したい場合は、肌の再生を促す施術との組み合わせが必須です。
- ダーマペン / ピコフラクショナル
肌に微細な穴を開け(ダーマペン)、または微細な熱ダメージを与え(ピコフラクショナル)、創傷治癒の作用を利用して大量のコラーゲン生成を促す施術です。
- ポテンツァ
マイクロニードルRF(高周波)を用いて、ニードルを刺入しつつ熱エネルギーを真皮層に直接届け、コラーゲン生成を強力に促進します。
- 相乗効果
マッサージピールとこれらの施術を組み合わせることで、真皮層の刺激が多角的に強化され、クレーター肌や深い毛穴の開きの改善効果を最大化できます。
ピーリングを受けるならスキンなる!
当院では最新の肌診断機によるお肌の分析や、経験豊富なナースによるカウンセリング・施術により、あなたを理想のお肌へと導きます。
また、当院では専属看護師制を取っており、カウンセリングから施術まで、また、毎回の施術も同じ看護師が担当いたします。それにより、あなたのお肌をしっかりと把握した看護師が、最適な治療プランをご提案し、理想のお肌へ二人三脚で歩んでいきます。
大阪・梅田で美容クリニックをお探しの方、しっかりとお肌を変えていきたいと思っている方はぜひ一度無料カウンセリングにお越しください。
お待ちしております!
お得なスキンなるおすすめプランはこちら!