
COLUMNドクターのコラム
「シミやくすみが気になって、肌がどんよりしている…」
「目立つシミを消したいけれど、良い方法が見つからない…」
「ピコレーザーってよく聞くけれど、どんな治療なのか知りたい」
この記事では、ピコレーザーのメカニズムや効果、治療を受ける際のポイントを分かりやすく解説します。
ピコレーザーとは?そのメカニズムと基礎知識
ピコレーザーは、従来のレーザー治療と異なる「ピコ秒(1兆分の1秒)」という非常に短い照射時間でレーザーを照射する医療機器です。この超短時間の照射が、シミなどの色素を細かく砕き、より効率的に体外へ排出させることを可能にしました。
ピコレーザーの基本的なメカニズム
ピコレーザーの最大の特長は、その照射時間にあります。
- 光音響効果による色素破壊
ピコ秒という短い時間で強力なレーザー光を照射します。これにより、ターゲットとなる色素に「光音響効果」という衝撃波を発生させます。この衝撃波によって、メラニン色素やインク粒子が、ナノ秒レーザーでは砕けなかったような非常に微細な粒子にまで粉砕されます。
- 肌への熱ダメージの軽減
照射時間が極めて短いため、周囲の組織への熱伝達がほとんどありません。これにより、肌へのダメージやダウンタイムを抑えられることが期待できます。肌への負担を少なくしながら治療を進めることが可能です。
関連治療との違い
従来のシミ治療などで使われるナノ秒レーザー(Qスイッチレーザーなど)も色素を破壊します。しかし、ピコレーザーはその照射時間がさらに短いため、以下のような違いがあります。
- 色素の粉砕能力
ピコレーザーはナノ秒レーザーよりも色素をはるかに細かく粉砕できます。これにより、より薄いシミや、従来のレーザーでは難しかった頑固なシミ・タトゥーにも作用が期待できます。
- ダウンタイムと痛み
熱ダメージが少ないため、従来のレーザーに比べてダウンタイムが短く、痛みも軽減される傾向があります。
ピコレーザーは、目的別に波長やモードを使い分けられます。様々な肌悩みに対応できる汎用性の高さも特徴です。
肌悩み別のアプローチと治療の目的
ピコレーザーは、その特性を活かして、様々な肌悩みにアプローチできます。
ここでは、ピコレーザーでアプローチできる一般的な肌悩みのタイプと、それぞれの治療法についてご紹介します。
シミ・そばかす
- 具体的なアプローチ
スポット照射と呼ばれる強い出力で、濃いシミやそばかすなどの色素を直接的に破壊します。色素に集中的に作用するため、少ない回数での作用が期待できます。
- 治療の目的と一般的な経過
気になるシミやそばかすの状態を整えることを目指します。治療は、カウンセリング後、気になる部分にレーザーを照射していきます。
くすみ・肌のトーンアップ・毛穴の開き
- 具体的なアプローチ
ピコトーニングと呼ばれる弱い出力で広範囲にレーザーを照射し、肌全体のメラニン色素を徐々に分解していきます。
- 治療の目的と一般的な経過
肌全体のトーンアップやくすみの改善、毛穴の引き締めが期待できます。治療は、顔全体にレーザーをシャワーのように照射していく形で行われます。比較的短い時間で治療を受けられます。
肝斑
- 具体的なアプローチ
肝斑はデリケートなシミのため、従来のレーザーでは悪化のリスクがありました。しかし、ピコトーニングは低出力で広範囲に照射することで、刺激を最小限に抑えながらメラニンを分解します。
- 治療の目的と一般的な経過
肝斑の症状の軽減を目指します。治療は、肝斑の状態に合わせて、丁寧に複数回に分けて行われることが一般的です。
ニキビ跡(凹凸)・肌質改善
- 具体的なアプローチ
ピコフラクショナルと呼ばれる特殊なレンズを用いて、レーザーを点状に照射します。肌の真皮層に小さな空洞(LIOB:レーザー誘起性空洞)を作ります。これにより、肌の自然治癒力を高め、コラーゲンやエラスチンの生成を促進します。
- 治療の目的と一般的な経過
ニキビ跡の凹凸(クレーター)の状態を整えること、肌のハリや弾力の向上、小じわの改善、毛穴の引き締めなど、肌質全体の改善を目的とします。治療は、顔全体に細かくレーザーを照射していきます。
治療を受ける際のポイントとご自宅でのケア
ピコレーザー治療の効果を最大限に引き出し、安全に治療を受けていただくためには、いくつかのポイントがあります。
クリニックでの専門的なサポート
当クリニックでは、患者様が安心してピコレーザー治療を受けられるよう、様々なサポートを行っています。
- 丁寧なカウンセリングと精密な肌診断
患者様一人ひとりのお肌の状態(シミの種類、肌質、色素沈着の有無など)を詳しく把握します。そのため、時間をかけたカウンセリングと、必要に応じて専門機器を用いた肌診断を行います。これにより、ピコレーザーの最適なモード(スポット、トーニング、フラクショナルなど)や設定などを個別に判断し、患者様の肌悩みに合わせた治療プランをご提案いたします。
- 痛みの緩和策
ピコレーザー治療は、従来のレーザーに比べて痛みが少ない傾向にあります。しかし、感じる痛みには個人差があります。当クリニックでは、治療前に麻酔クリームの塗布を行うなど、痛みの軽減に配慮しています。また、施術中も患者様の状態を細かく確認しながら、快適に治療を受けていただけるよう努めています。
- 使用機器の安全性と適切な設定
ピコレーザー機器には様々な種類があります。当クリニックでは、患者様の肌悩みやシミの種類に合わせて、最適な波長とモード、出力を選定し、安全かつ適切な治療を提供しています。
- きめ細やかなアフターケア体制
施術後には、肌の回復を促すためのクーリングや、必要に応じて炎症を抑える軟膏の塗布、保護テープなどを行います。ご自宅でのスキンケアや過ごし方についても、術後の注意事項を丁寧に説明させていただきます。ご安心ください。
ご自宅でのケアの重要性
クリニックでのピコレーザー治療効果をより長く維持し、肌トラブルを避けるためには、ご自宅での日々のスキンケアや生活習慣も非常に大切です。
- 徹底した保湿
治療後の肌はデリケートです。肌のバリア機能をサポートするためにも、化粧水、乳液、クリームなどでいつも以上に丁寧な保湿を心がけましょう。 - 紫外線対策の徹底
治療後の肌は紫外線の影響を非常に受けやすくなります。日焼け止めを塗るだけでなく、帽子や日傘も活用して、徹底した紫外線対策を行ってください。色素沈着の悪化を防ぐためにも特に重要です。 - 摩擦を避ける
洗顔時やスキンケアの際に、肌を強くこするなど過度な摩擦は避けてください。優しく丁寧にケアすることが重要です。 - 生活習慣の見直し
バランスの取れた食事、十分な睡眠、適度な運動は、肌の状態を整える基本です。肌のターンオーバーを整え、健やかな肌状態を保つためにも、規則正しい生活を心がけましょう。
ピコレーザーはスキンなるで
ピコレーザーは、ニキビ跡、毛穴の開き、小じわ、赤ら顔など、幅広い肌の状態に対応できる施術です。
「肌悩みを改善したい…」「ピコレーザーを受けてみたい」という方はぜひスキンなるにご相談ください。
無料カウンセリングも行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
スキンなるでお待ちしております。